ABOUT私について

西島 陽花
NISHIJIMA HARUKA
1992年東京都出身。文化学園大学卒業後、「医療と看護について学びたい」という思いから看護専門学校へ進学。約5年間総合病院にて看護師として従事した後、デジタルハリウッドSTUDIOにてWebデザインを学びました。
現在は大学でのものづくりの経験と、看護師として常に患者さんの立場に立ちながら物事を捉えた経験を活かし、ユーザーの目線に寄り添ったWebデザイナーを目指しています。
STRENGTH強み

課題解決能力
マイナビスタッフLPサイトでは複雑な就労システムをユーザーに理解して貰うことが大きな課題でした。
素材利用の制約もあったため課題解決のため、自身でイラスト・フロー図を作成したことでクライアント様に喜んで頂けました。今後も様々な課題の中で解決策を模索し、邁進していきたいと考えています。

関係構築力
日々患者さんの看護を行なってきた経験から、相手の言動の背景を想像し気持ちに寄り添いながら接することを心がけています。今後もお客様とユーザーの双方の目線を忘れることなくWebサイトの作成に励んでいきたいと考えています。

マネジメント力
前職では部署やプロジェクトのリーダー業務を担うこともあり、様々な職種や部署のスタッフとコミュニケーションを取りながら円滑に業務が進むよう心がけていました。Webデザイナーとしても様々な方と協働し、環境を整えながらWebサイトを作っていきたいと考えています。
CAREER経歴
2022
デジタルハリウッドSTUDIO
2022年6月ー現在
前職を退職後にデジタルハリウッドSTUDIOにてWebデザイン超実践コースを受講。
グラフィック制作、Web制作を行いデザイン・コーディングについて学びました。
クライアントワークではリサーチやヒアリングを始め、プレゼンテーションを行いました。
2017
川崎市立多摩病院
2017年4月ー2022年6月
透析室にて血液透析の看護を行なってきました。
患者さんの持つ課題に気付き解決するためチーム間で協働することや、タイムマネジメントや計画性が身につきました。
2014
首都医校 看護学科1
2014年4月ー2017年3月
医療が必要な家族がいたこともあり、医療を学びたいと考え看護専門学校へ入学。
疑問に思ったことを徹底的に調べることや、チームで協力しながら実習を乗り越える重要性などを学ぶことができました。
2010
文化学園大学 造形学部
2010年ー2014年3月
高校の部活で金工を学んだ経験もあり、美術をもっと学びたいと考え造形学校へ進学。
妥協せず作品を作り抜くことや、スケジュール通りに作品を完成させることを意識していました。
卒業制作(画像中央)は学長賞を受賞、参考作品として大学に寄贈しています。また2022年にメトロ銀座ギャラリーに展示されました。
INTEREST興味
ボルダリング
怪我もあり今は試合観戦専門ですが、一時期は1週間に3回ほど登っていました。
登るルートや姿勢を想像してから挑み、ゴールできた時の達成感は忘れられません。
アート鑑賞
幼少期から美術が好きだったこともあり、気になった展示は美術館から小さな画廊まで足を運んでいます。
魅力的な作品に出会った時の時間を忘れてしまう感覚が好きです。
動画鑑賞
YouTubeからNetflix、Amazon primeまで面白い作品はドラマ・映画をジャンルは問わず観ています。
最近の好きなチャンネル、作品は「不動産Gメン霧島(YouTube)」「エンジェルフライト(Amazon prime)」「ブラッドハウンド(Netflix)」です。